住まいお手入れ情報

MAINTENANCE

2021年11月21日

トイレ|住まいのお手入れ・部位別

トイレのお手入れ方法についてご紹介します!

●便器・便座の汚れは放置すると取れにくくなります。 塩素系トイレ用洗剤でスポンジ・歯ブラシ等を用いて こまめに清掃して下さい。

●フタは静電気によりホコリが付着しやすいので台所 用の中性洗剤を薄めてふき取るときれいになります。 流せるタイプのウェットティッシュのご利用が簡単です。

●節水式便器は少ない水量で洗浄を行うため、汚れ が残ったり、流れ切らなかったりする場合があります。 その場合はもう一度流してください。

トイレの止水栓について

水が止まらない場合は止水栓をマイナスドライバーで時計回りに止まるまでまわして止水することができます。
※便座、タンク、機器類に異常がある場合は取扱説明書に従い対処して下さい。

トイレの詰まりについて

近年は節水タイプの便器が主流で、正しく使わないと詰まりやすくなります。トイレットペーパーや汚物が詰まっている場合は、市販のラバーカップで改善することもありますので、一度お試しください。それでも改善されない場合は敷島住宅へご連絡ください。

注意1ティッシュペーパー、トイレのお掃除シートの流れにくいもの、赤ちゃんのお尻ふき、ペットのお尻ふき等を流すと詰まりの原因となる事があります。

注意2ボールペン、洗濯バサミ、お子様のおもちゃ等が落ちて詰まった場合は便器を外す必要があり有償修理となります。

※便器と床の間から水が滲み出る場合タンクやシャワートイレからの水漏れの場合や尿が便器をつたって、床にたまる場合もあります。

メンテナンス情報最新記事(67件)